コンゴウインコ Red and Yellow Macaw

オウム目 インコ科

鮮やかな色で目を楽しませてくれる

学名:Ara macao

 南米の熱帯地方、南部ボリビアパラグアイ低地から高地までの森林地帯の川近くに生息。
 主食は果実や種子だが、小型の昆虫等を食べることもある。
 高い木の上で採食することが多いが、時には地上で餌をとる事もある。
 嘴と脚の力が強い。
 ベニコンゴウインコ(Red and Blue Macaw)の学名はAra chloroptera

 コンゴウインコ属には10種類以上ものインコがいるのだが、ここでは「コンゴウインコ」として一括りにしている。(一般にコンゴウインコと言うと、アカコンゴウインコを指すようだ。)
 2000年5月、アドベンチャーワールドでの写真で手前に写っている二羽はベニコンゴウインコで、2001年姫路セントラルパークの写真はアカコンゴウインコである。(たぶん。)
 この2種は特によく似ているのだが、『雨覆(羽の辺り?)がアカコンゴウインコは黄色であるのに対し、ベニコンゴウインコは緑色である』のが特徴らしい。
 いずれも鮮やかな色で私たちの目を楽しませてくれるし、被写体としても持って来いの人(鳥?)材である。


オウム目一覧へ

2009年6月
高知県立のいち動物公園

熱帯の森にて。
これはルリコンゴウインコ?公式ページの一覧に名前ナシ。


コンゴウインコの画像1
考え中考え中
コンゴウインコの画像2
野生っぽくていい感じ

2007年5月
アドベンチャーワールド

ふれあい広場にて。久しぶりのコンゴウインコ。


ベニコンゴウインコかな? アカコンゴウインコかな?

2001年7月
姫路セントラルパーク

ウォーキングサファリ、第1フライングケージ。


アカコンゴウインコかな?



オウム目一覧へ  最初のページに戻る