霊長目 オナガザル科
|
学名:Cercopithecus neglectus
アフリカ中央部の沼地の林に生息。
頭胴長約48.4〜59.5(メス39.4〜54.3)、尾長約59.1〜78.4(メス47〜57.4)。
体重約7〜8(メス4.1〜4.8)kg。
果実、木の葉、昆虫などを食べる。
別名ブラッザモンキー。
|
水戸黄門似?
|
名前はイタリアの有名な探検家サボルニアン・ブラッザに因んで付けられたそうだ。
ネット上で検索していると、おでこの金色の冠状の毛と黒い頭巾、長い口髭を持った姿が水戸黄門に例えられているくだりが多い。う〜む、そう言われてみれば似ているかな?
|