ブチハイエナ Spotted Hyaena

食肉目 ハイエナ科

前脚に比べて後脚が短い

学名:Crocuta crocuta

 サハラ砂漠より南のアフリカのサバナに生息。コンゴの周りのジャングルにはいない。
 頭胴長1.3〜1.66m、尾長25〜33p、肩高76.2〜91.4p。
 主に夜活動する。
 走るのが速く、大きな群れをなすと、ライオンが食べている肉を横取りする事もある。

他の種類のハイエナ
 シマハイエナ

 ハイエナは前脚に比べて後脚が短く、独特の体型をしている。耳が丸くて大きいのも特徴。ついでに言うと鼻の穴も?!
 頑丈な歯で、獲物の肉だけでなく、皮や骨まで食べるので、糞は白い色らしい。
 鳴き声は笑い声のように聞こえるらしいが、御覧の通りおねむな状態だったので・・・。
 黒いまだらな点があるからブチ。そのまんまのネーミング。


食肉目一覧へ

2018年〜

新サイトのブチハイエナ物語をご覧ください


2010年8月
日本平動物園

天王寺動物園以外では初めての登場。


ブチハイエナの画像1
ふひ〜
ブチハイエナの画像2
とりあえず動くか

2006年11月
天王寺動物園

広いサバンナエリアに引っ越してもやっぱりごろごろ。


くてー ねむ

2006年3月
天王寺動物園

今度は全身拝めた。ころころしてる。


寝る うん?
こんにちわ〜 う〜ん
ふっ

2004年7月
天王寺動物園

いかにも眠そう。


目を閉じて〜 半目

もっと探したい方は


食肉目一覧へ  最初のページに戻る