ヨーロッパ・アフリカ北部・アジア・北アメリカ、日本では北海道から九州までの森林や草原に生息。 主に夜、動き回る。 ネズミ・ウサギなどの小さな動物や果実などを食べる。 頭胴長58〜78cm、尾長30〜48p。 からだの色に変化が多く、色によってギンギツネ(Silver Fox)・ジュウジギツネ(Cross Fox)などと呼ばれる。 別名、アカギツネ(Red Fox)。
キツネも動物写真を撮るようになってからこの度初めて('01.12)、まじまじと見たのだが、なんと言うかやはり可愛い。 イヌ科の動物だけあって、顔に関しては耳の形と鼻先がやや出ている点以外は、本当にイヌのような表情である。 毛色によって色々種類があるようだが、姫路市立動物園にいたのはごくオーソドックスなキツネ色のホンドギツネだった。
2013年以降の写真は新サイトのキツネ物語をご覧ください
2007年9月 愛媛県立とべ動物園
2007年8月 福岡市動植物園 2007年2月 姫路市立動物園 2006年10月 周南市徳山動物園 2005年5月 愛媛県立とべ動物園 2003年11月 京都市動物園 2002年5月 姫路市立動物園 2001年12月 姫路市立動物園
●2007年2月 姫路市立動物園 ハクビシン、カラカル、キツネ、タヌキ
ケーセン社 ねそべりキツネ
もっと探したい方は
Copyright by M_ayumi. All right reserved.