一年中、日本の低山帯から高山帯にかけて生息。 ヤマドリ、ライチョウ、ウサギなどを食べる。 近年は日本アルプスでも数が著しく減少した。 全長オス72p、メス80p。 他の種類のクマタカ カワリクマタカ
ワシ類に次いで巨大なタカ。鷹狩りに使われる。尾羽は昔矢羽に用いられた。 いわゆる野鳥でもあるが、その辺を飛んでいたとしても私には区別が付かない。 幼鳥は成鳥より淡色で、もっと白っぽい色をしている。
新サイトのクマタカ物語をご覧ください
アメリカストリートにて。柵のすぐ側にとまっていた。
普通のクマタカ。
迫力あり。
ダム事業におけるイヌワシ・クマタカの調査方法
もっと探したい方は