ガンカモ目 ガンカモ科
|
学名:Anas platyrhynchos
本州中部以北に生息。
主に落ち穂や雑草、水草など植物性のものを食べる。
メスは地味な色だが、オスは頭部が緑色光沢のある黒色で、秋から冬になると白っぽい体、茶色の胸となる。 |
カモに餌やり
|
'01年アドベンチャーワールドでの写真はカモに餌やりをしているところ。昨年('00年)はもっとカモに近づく事が出来て、手のひらから餌を食べさせる事が出来たのだが、今年は池の周りに柵ができ更にカモが土手に上がってこられないように電圧線のようなものまでひかれてしまっていた。
仕方ないので通路から餌(と言ってもドックフードのようなもの:1カップ100円也)を1粒ずつ投げ入れる。
すると何処からとも無くわらわらとカモたちが集まってくる。すごい!!
この池には他にも違う種類の水鳥がいたのだが、その中にちょっと顔の怖い大柄の鳥がいて、彼らがよってくるとマガモくんたちは遠慮して餌を取りに来ないのである。私は弱いものの味方(?)なのでそいつらを牽制しつつ、マガモくんに頑張って餌をあげ続けた。
白い石に乗っかっているマガモが写真に写っているのだが、これは3枚とも同じマガモくんで、何故か水に入ろうとしなかった。でも餌は食べたいらしくずっとこっちを見ているのだが、石のすぐ傍に投げた餌はくちばしを水に突っ込んで食べるが、届かないポイントにおちると首を伸ばすだけでやはり水には入らず、そうこうしているうちに他のカモに持っていかれてしまうのであった。
|