[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

チャップマンシマウマ大図鑑 Chapman's Zebra

チャップマンシマウマ/ちゃっぷまんしまうま
2002/4 inアドベンチャーワールド

奇蹄目 ウマ科

学名:Equus burchelli chapmani

 南アフリカ共和国北東部、中央アフリカ、アンゴラ南部の草原地帯に生息。
 主に草を食べ、水無しでは長く過ごせない。
 スピードは毎時64㎞。しまは一種の保護色の役割をはたしている。

シマウマにも色々種類があるのだ

 シマのある馬は全部同じシマウマだと思っていたがそれは大間違いだった。シマウマにも色々種類があり、サバンナシマウマ、グレービーシマウマヤマシマウマの3種に大別される。あともう1種、絶滅したクアッガと言う種もいたらしい。
 で、ここで紹介しているチャップマンシマウマは、サバンナシマウマの亜種と言う事だ。特徴は、肌の地色が淡い黄土色である事、白地に薄い陰縞(かげしま)がある事、脚の縞が蹄に向かって薄くなる事だが、写真を見て確かめて欲しい。
 グレービーシマウマグラントシマウマハートマンヤマシマウマの写真とも見比べてみよう。

フォトギャラリー(新着順)

2014年以降の写真は新サイトのチャップマンシマウマ物語をご覧ください

2011年5月 アドベンチャーワールド
2010年4月 アドベンチャーワールド
2009年3月 愛媛県立とべ動物園
2008年5月 アドベンチャーワールド
2006年7月 アドベンチャーワールド
2006年5月 アドベンチャーワールド
2005年11月 みさき公園
2005年5月 アドベンチャーワールド

2004年10月 アドベンチャーワールド
2002年4月 アドベンチャーワールド
2001年7月 姫路セントラルパーク
1998年7月 アドベンチャーワールド

奇蹄目一覧へ

最初のページに戻る



シマウマ

もっと探したい方は


Copyright by M_ayumi. All right reserved.