(中国東北部、朝鮮半島、アムール川流域、)対馬に生息。 ベンガルヤマネコの亜種。 アムールヤマネコとも言う。 体長41〜45p、体重5〜7s。 キジ、ネズミ、トカゲなどを食べる。 体の毛が長く、灰茶色の地にぼんやりした茶色の点がある。 数が少なく、天然記念物である。
ツシマヤマネコは、イリオモテヤマネコほどは知られていないが、絶滅が危惧されている希少動物である。 日本に生息する野生のネコは、このツシマヤマネコと沖縄県西表島にすむイリオモテヤマネコの2種のみである。 福岡市動植物園では、野生へ返すための保護が目的のため、一般的には公開しないのが原則だが、老齢により繁殖や野生復帰が困難になった個体に限り、公開しているようである。 これ以外では、対馬野生生物保護センターで見る事が出来る。
新サイトのツシマヤマネコ物語をご覧ください
夜行性動物館にて。ここではアムールヤマネコと表記されている。
日本の山里エリアにて。やっぱり一番奥に隠れている。
奥の方に隠れていて探すの大変。
対馬のお茶入り とらやま缶 ツシマヤマネコをデザインした茶缶(対馬紅茶ティーバッグ 8包入)べにふうき 紅ふうき プチギフト つしま大石農園
ネコのぬいぐるみTAKEOFFツシマヤマネコ KH【ぬいぐるみ/プレゼント】【定型外郵便物対応商品】