アフリカ中央部を横切るサバナに生息。 頭胴長約80〜90p、尾長約40pくらい。 果実や昆虫を主に食べるが、サル類のうちでは珍しく、ウサギやレイヨウの子なども殺して食べる。 別名サバンナヒヒ、ドグェラヒヒ、オリーブヒヒ。 他の種類のヒヒ ギニアヒヒ マントヒヒ
アヌビスヒヒのオスメスを見分けるには、お尻の「尻だこ」を見るのがよいらしい。 オスは楕円形のが一つ、メスは丸いのが左右に二つあるようだ。ふむふむ。 安佐動物公園には50頭近くが巨大ヒヒ山で所狭しと活動している。子供も何頭かいて、見ていて飽きなかった。
ふれあい広場に子供がいた。ここでもドグエラヒヒと表記されていた。
モンキープロムナードにて。ここではドグエラヒヒと表記されていたので一瞬当サイト内新種かと期待してしまった・・・。
入ってすぐの所に巨大なヒヒ山がある。
クゥとサルが鳴くとき
サル
やんちゃなサルとしずかなパンダ
もっと探したい方は、