ネパール、パンジャブ、シッキム、カシミールなどの山地の岩場に生息。 朝早くと夕方にエサを食べる。 肩高98pくらい。 数が少なく、国際保護動物に指定されている。
これまで何度もアドベンチャーワールドには足を運んでいるけれど、ヒマラヤタールを見つけたのは今回('02年)が初めて。ケニア号だけだと見えない動物もいるんだなぁ。 バーバリーシープやムフロン同様、岩場の高いところが好きな草食動物。原産地では、この肉がリュウマチや熱病に効くと信じられているそうだ。 日本カモシカセンターのヒマラヤタールはアドベンチャーワールド出身と言う事で、希少動物もあちこちで少しづつ繁殖して増えていって、国内色んな所で見られるようになっていく時代なのだなぁ、と思った。
新サイトのヒマラヤタール物語をご覧ください
ウォーキングサファリにて。可愛いジュニア発見!
カートサファリツアーにて。高見の見物。
ウォーキングサファリにて。完全に背景と同化。
ウォーキングサファリにて。久しぶり。
カートサファリツアーでカートより撮影。
ヤギの絵本
もっと探したい方は