アジアを中心に分布し、湖沼・湿性草原・海湾などに生息。 草の葉・茎・種子を主に食べる。 全長60p。 頭上は暗褐色で各羽にあわい羽縁がある。クリーム白色の幅広いびはんと暗褐色の過眼線が目立つ。肩羽や上背は暗褐色で、各羽にあわい幅広のへりがある。下背や腰、体の下面は黒褐色。翼は暗褐色。 クチバシは黒色で先端近くに黄色の帯がある。
マガモのメスとカルガモはよく似ていて、見分けが難しい・・・。 主にクチバシの色で見分けるようだが、写真の写り具合によっては判断しづらいものもある。 マガモと違ってカルガモはオスもメスもほぼ同色だそうだ。
新サイトのカルガモ物語をご覧ください
東園、日本の動物エリアにて。親子発見!
ふれあい広場。羽つくろいに大忙し。
ふれあい広場。
ティーストレーナー カルガモ 18-8ステンレスゴールド
もっと探したい方は