コロンビア北部の、ジャングルの大きな木の上のみに生息。 頭胴長20p、尾長40pほど。 果実を食べるが、小鳥や昆虫も好き。 頭に綿のような白い毛がある。 他の種類のタマリン アカテタマリン ドウグロタマリン ムネアカタマリン
一見、小さくてふさふさして可愛いっ!!と言いたくなるのだが、よくよく見ると顔はゴリラを小さくしたような感じ?まぁお猿さんなんだからそれが普通なんだけど。 ペット目的で狩られたり生息場所の問題で絶滅危惧種に認定されている。 珍しい動物だと思ってたけど、意外と飼育している動物園は多い模様。 のいちには他に「ドウグロタマリン」もいたのだが、写真がボケボケでページが作れなかった。。。←2007年にリベンジ! 科名は「キヌザル科」としているが「マーモセット科」と同義。
ふれあい広場にて。
ジャングルミュージアムにて。ここのはナマケモノと同居だが互いに関知しない様子。
意外に色んな所にいるワタボウシタマリン。何故かカエルと同居していた。
ふれあい広場にて。暗いところの動物も撮れるようになったので登場。
ジャングルミュージアムにて。よく見ると顔は怖い。