南アメリカのベネズエラ南部からチリ北部のアンデス山地の乾いた岩の多い所や森に生息。 頭胴長1.1mほど、体重140sぐらい。 主に果実や木の実などを食べる。 わりあい珍しい種類で生きている数は多くないらしい。 目の周りに白い模様があり、メガネに似ている。 他の種類のクマ ウマグマ エゾヒグマ ナマケグマ ニホンツキノワグマ ヒグマ ホッキョクグマ マレーグマ
同じく天王寺動物園にいるサルっぽいマレーグマとは違い、こちらはクマらしい姿をしたクマさん。 目の周りの模様はこの写真では「メガネかなぁ?」と言う印象を受けるが、個体によっては本当にメガネのように目の周りが白っぽいのもいる。色々なサイトの写真を見比べてみると面白いよ(笑)。 日差しが強くなって水浴びしだした所をすかざずデジカメで撮影('04.7)。うぅ〜ん、デジカメって便利ぃ〜。
新サイトのメガネグマ物語をご覧ください
アマゾンの密林エリアにて。ここのもX型だなぁ。
2頭、顔がずいぶん違う。
正面向いた。メガネと言うよりはX型。
水浴び中。
ゆうかんなミミと大きなクマさん
もっと探したい方は