東シベリアで繁殖。 日本には晩秋に渡来し、山口県八代村と、鹿児島県荒崎では冬を越すものが多い。 大群で生活し、昼間田んぼなどでエサをとる。 額と目先の皮膚が裸出し、黒い剛毛が密生する。 全長96p。翼開長158p。 特別天然記念物。 ぱっと見はマナヅルに似ているけど、顔の模様が違う。 他の種類のツル アネハヅル オオヅル オグロヅル カンムリヅル クロヅル ソデグロヅル タンチョウ ハゴロモヅル ホオカザリヅル ホオジロカンムリヅル マナヅル
天王寺動物園の看板より
新サイトのナベヅル物語をご覧ください
一本足で立つのが好き?
ナベヅルの子レナの旅立ち
生き物たちの冬ごし図鑑鳥 探して発見!観察しよう [ 佐藤裕樹 ]