サハリンのエゾマツ・トドマツの原生林に生息。 全長50p。翼長450o。 主に小型哺乳類、鳥、昆虫を食べる。 昼間はこずえの茂みに潜み、日暮れ時から活動を始める。 習性はフクロウに似る。 他の種類のフクロウ アナホリフクロウ アフリカヒナフクロウ ウサギフクロウ オオフクロウ コキンメフクロウ シロフクロウ ホンドフクロウ メンフクロウ モリフクロウ
寒いところに住むフクロウさん。 大型でずんぐりむっくりな灰色の体をしている。 顔に、目を中心として同心円を描く暗褐色の細い横じまがあり、神戸花鳥園(閉園)の解説には「洋菓子のバウムクーヘンに似ている」と書かれていた。なるほど。
長屋門にて。仲良しカップルかと思いきや、左の子はなんだか迷惑そうにのけぞっていた(苦笑)。
長屋門にて。ここでは英名はGreat Gray Owlとなっていた。
■ピンブローチ■タックピンふくろう
もっと探したい方は