ユーラシア大陸の北部で繁殖し、ヨーロッパ南部、アフリカ北部、アジア南東で越冬する。 毎年2〜3羽くらいが鹿児島県荒崎の水田に渡来する。 ナベヅルの小群中に交じって行動している事が多い。 額・頭上・目先には黒色の皮膚が裸出し、黒い剛毛が一面にある。 全長114p。翼長600o。 ナベヅルよりやや大きい。 他の種類のツル アネハヅル オオヅル オグロヅル カンムリヅル ソデグロヅル タンチョウ ナベヅル ハゴロモヅル ホオカザリヅル ホオジロカンムリヅル マナヅル
天王寺動物園の看板より
日本の山里エリアにて。クロヅルも久しぶりに登場。
動きがない。
お隣さんが気になるようで・・・。